プルミエデンタルオフィス

あらゆる世代の患者様に丁寧に診察する歯科を日野で運営

健康な将来のお口づくりに繋がる幼少期のケアから、痛みや虫歯のリスクが心配な成人の方の予防まで、あらゆる世代の患者様の歯を守りケアする歯科を日野で運営しています。お子様にとっては「怖くない楽しいところ」と、成人の患者様にとっては「何でも歯の悩みを気軽に相談できる場所」と感じていただけるよう、患者様一人ひとりの不安やご不明点に寄り添ったケアを心がけています。

特にお子様については、健康な歯を守るための基本的ケアである歯みがき指導など、予防の大切さをお伝えすることを重視しています。

プルミエデンタルオフィスの特徴

地域に根差した日野の歯科として大切なお子様の歯を守ります

乳歯の時期、そして大人の歯へ生え替わる時期のケアは、将来の歯並び・歯の健康に大きく影響します。特に乳歯は虫歯になりやすく進行が早い傾向があるため、こまめなケアや予防が大切です。お子様に向けた治療メニューの一つとして、フッ素塗布を行っています。原因菌による酸が歯のカルシウムを溶かしてしまうことによって虫歯ができますが、口の中の唾液は酸を中和して洗い流したり溶けたカルシウムを元に戻したりする「再石灰化」という働きをしてくれます。フッ素はその再石灰化を助ける成分で、定期的に塗布することで虫歯になりにくい口内環境を作ります。

また、奥歯の溝にフッ素を放出する薬剤を埋め込む予防法・シーラントも行っています。シーラントは、歯を削る作業や痛みがないため、お子様にも安心して受けていただけます。大切なお子様の元気な歯を守ること、そしてリラックスしてご来院いただけることにこれからも努めてまいります。

親知らずのご相談にも対応する歯科を日野で運営しています

親知らずは主に10代後半から20代の間にかけて生えてくることの多い一番奥の永久歯です。まっすぐ正しい向きに生えている場合は基本的に抜いてしまう必要はありませんが、斜めに生えている・途中までしか生えていない・手前の歯に食い込むように生えているなどの場合は、汚れが溜まりやすくなったり細菌が増殖しやすくなったりすることから虫歯や炎症などの口内のリスクが高くなるため、診察や患者様のご意向を踏まえた上で抜歯を行っています。

抜歯の際は麻酔を使用するため痛みはありませんが、麻酔が切れてくると多少の痛みや腫れ・出血を伴うことがあります。基本的には一定の期間を過ぎると治まりますが、万が一時間が経っても症状が治まらない、症状が強すぎてつらいといった場合はお話を伺い、丁寧に対応いたします。口腔外科の経験を持つ医師がケアにあたりますので、安心してお任せいただけます。